郵便局でのゆうゆうメルカリ便の受け取り方

お疲れさまです。ご覧くださりありがとうございます。ゆきです。

今日は、郵便局でのゆうゆうメルカリ便の受け取り方について書きます。

この記事では、郵便局でのゆうゆうメルカリ便の受け取り手順について知ることができます。

実際に受け取ってみたので、お役に立てば嬉しいです。

※出品者から品物を購入して、受け取る郵便局を指定してからの手順を書いています。それ以前はメモするのを忘れてしまいました。すみません。

目次

受け取りまでの手順

STEP
指定した郵便局に荷物が届くのを待つ
STEP
メルカリから「〇〇が店舗に届きました。〇〇までに商品を受け取ってください。」という通知がくる
  • 登録しているメールアドレスにも連絡がきました。
  • 送り状番号(お問い合わせ番号)だけでなく認証番号も必要になります。
  • 受取期限があるので注意して下さいね。
STEP
指定した郵便局に行く
STEP
窓口でメルカリの荷物を受け取りに来たことを伝えて身分証を提示する
STEP
紙を渡されるので、送り状番号(お問い合わせ番号)や認証番号などを記入して渡す
  • 紙には「郵便局窓口受取確認書」と書いてありました。
  • 記入した項目は4つでした。
STEP
荷物を受け取って完了

流れとしては以上です。私の場合ですが、中身を確認して問題がなかったので、出品者を評価して取引を終了しました。

まとめ

意外と簡単ですので、次に利用するときは、よりスムーズに出来ると思いますよ。この手順があなたのお役に立ちますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる