『南極料理人』は、料理・おじさん・ほのぼのが揃った楽しい映画です!(少しネタバレあり)

お疲れさまです。ご覧くださりありがとうございます。ゆきです。

あなたは、美味しそうな料理・魅力的なおじさんたち・ほのぼのとした雰囲気のある映画に興味はありますか?

もし、当てはまるようでしたら、おすすめの映画がありますので、紹介します!

『南極料理人』です。

Amazonプライム・『南極料理人』詳細ページ

amazon prime申し込みページ

この記事を読むと、『南極料理人』のおすすめポイントを知ることができます。この映画を知らない方・興味はあるけど、まだ見たことがない方の参考になれば嬉しいです!

※この記事は、少しネタバレがあります。ご注意ください。

目次

さらっとあらすじ

若者とおじさんの8人が、南極観測隊として、ドームふじ基地で1年半働きながら共同生活をするお話です。主人公(堺雅人さん)は、料理人として、一緒に働く皆さんを支えています。

映画『南極料理人』にハマるまで

姉がDVDを持っていて、勧められて見たのが始まりです。初めて見たときは、「へ~。」で終わりました。あっさり。

しかし、「また見たい。」と思わせる不思議な魅力があり、今でも定期的に見ています。ちなみに、原作は読んでいません。

コメディ・ほのぼの系なので、好き嫌いが分かれやすい映画とも言えます。

特に、ハラハラ・ドキドキ系が好きな方は、物足りなく感じるかもしれません。ゆるい・ほっこり系が好きな方はハマりやすいです。

おすすめポイント3つ

1. 料理が美味しそう
主人公の西村さん(堺雅人さん)が、作品の中でとても美味しそうな料理をたくさん作ります。

特大のエビフライや、大きくて分厚いローストビーフなど、た…食べたい~!!お腹が空いているときに見てしまうとつらいかも…。

2. 個性豊かなおじさんたちに癒される
若者1人・おじさん7人で、特におじさんたちが個性豊かです。いわゆる、クセが強い人たちなのですが、愛嬌があるんですよね。

職業・性格も様々で、多少もめることもありますが、笑えて不思議とまとまっています。なかでも、おじさんたちが、あったかい料理をハフハフと食べる姿が最高で癒されます!

3. 笑えてほっこりできて何度でも見たくなるほのぼの系
南極で仕事をするおじさんたちの日常を切り取ったような映画なので、気を張らずに安心して見ることができます。

美味しそうな料理・笑いあり・人間味にあふれた人たち…最高!!見た後は、ほっこりして、心がほわ~っとあたたかくなります。

おじさんと癒しとコメディが好きな方は、本当におすすめです!

視聴するなら

30日間の無料お試し期間があり、月額プラン500円(税込み)、年間プラン4,900円(税込み)で、たくさんの映画やドラマを視聴できるアマゾンプライムがおすすめです!

さらに、アマゾンプライム会員になると、有料配送サービスが無料など、他にも特典がたくさんあります。

※アマゾンプライム無料期間後は、自動で有料会員に移行されるので、キャンセルしたい場合は手動で解約手続きをすることになります。

Amazonプライム・『南極料理人』詳細ページ

※時期によって配信が終了していたり、さらに別料金がかかるレンタル作品扱いになっている場合もあります。

amazon prime申し込みページ

まとめ

もし、興味があったら、アマゾンのサイトを見に行ってみて下さいね。すでにアマゾンプライム会員で、まだ見たことがない方は、ぜひチェックしてみて下さい。

DVD↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる