お疲れさまです。ご覧くださりありがとうございます。ゆきです。
あなたは、柑橘系でおいしくて、量もちょうど良いのど飴を探していませんか?もし、そうでしたらおすすめののど飴がありますよ。
今日は「UHA味覚糖 邪払のど飴 柑橘ミックス」について書きます。
この記事を読むと、あなたにとって、「邪払のど飴」のおすすめポイントについて知ることができます。
「邪払のど飴」は、すっきりとした爽やかな味でおいしいので、ぜひ食べてみてほしいなと思います。

邪払のど飴を買ったきっかけ
ドラッグストアの飴コーナーで見つけました。買ったときの値段は213円(税込み)。
最初は「邪気祓い飴」だと思い、「縁起良さそう!良いことありそう!買ってみよ~!」と、思ったのがきっかけでした。よく見ると、「邪払のど飴」と書いてありました。

↑個包装ではありません。味は、じゃばら・すだち・青みかんを混ぜ合わせた柑橘ミックス味です。(一種類)
邪払(じゃばら)とは…?
和歌山県北山村が産地の柑橘類。
「邪気を払う」ほど酸っぱいことから、その名がついたと言われているそうです。
また、袋には、「じゃばら」「邪払」については、北山村が保有する登録商標または商標ですと記載がありました。
おすすめポイント3つ
1. 程よい酸味でおいしい
酸味と甘みのバランスが良くておいしい!後味はすっきりとしています。
また、のど飴特有のスースー感は、ほぼ感じないので、のど飴が苦手な方でも美味しく食べられると思いますよ。
2. 一つ一つがしっかりとした大きさ
手のひらに乗せてみると、意外とずっしりしています。味も濃いような気がします。
1個で15分くらい爽やかな酸味を楽しめますよ。
3. 量がちょうど良い
1袋72g入りで、多すぎず少なすぎずの程よい量が嬉しいですね。1人で食べても、数人にお裾分けするのにも、ちょうど良い量だと思います。
袋の大きさは17.7cm×12cmほどで、チャック付き袋なので持ち運びにも便利です。

↑1袋72g入りで、16個入ってました。鮮やかな黄色がキレイですね~。糖質50%オフで1袋134kcal。
まとめ
あなたがよく行くスーパーやドラッグストアなどにも、置いてあるかもしれませんよ。興味があれば、ぜひ探してみて下さいね。